その光の名は



「アンタってあれだよな」
「あ?」
「おれが女を抱いても、怒らねえんだろうな」
その声は別に揶揄の色もなく、ただどこか諦めたかのような静けさが漂っていた。
耳に落ち着く低いその声は気に入っている。
元親は首をかすかに傾いで考えた。
考えるまでもない。
意識せず唇に柔らかな笑みをはいた。
「そうさなあ。たぶん、怒らねえな」
「文句も、言わねえんだろうな」
「言わねえだろうな」
褥を共にしたあとにする会話ではなかろうなと思いながらも、元親はあっさりと頷いた。
着物を背に羽織っただけで、煙草をくゆらす横顔を、褥に頬杖をつきながら見上げた。
精悍で、けれども造作は怖ろしいほどに整った端正な横顔だ。
引き絞られた体には無駄なところなど欠片もない。
元親でも時々ため息をつきたくなるような身体だ。
花街にでもいけば、そりゃ女が放っておかないだろうし、行かなくとも、女は放っておかないだろう。
けれど、柔らかくもなくいい匂いもしない、元親を抱く男。
元親を抱くこの男が、時折ひどく淋しげな背中を見せるときがある。
それは戦が終わったあとの、高揚感が冷える僅かな一瞬の間だったり、
季節が移ろうその事象を見つけたときだったり。
今の、この時だったり。
その淋しさが何から来るのか、分かりながらも、元親は何も言わない。
「cold heart」
身体を傾けて唇が重なった。
薄く開いた唇の合間から、慣れた苦い味がかすかに広がった。
元親は目を伏せて思わずほろ苦く笑った。
政宗が異国語で呟いたその言葉を理解したからだ。

***

例えば、政宗が女を抱いたとして、そこにおかしな点はどこにもないだろう?
男なのだから女を欲するのは当たり前だ。
だから元親は別にそのことについて、怒ったり、苛立ったり、文句を言うことはない。
そりゃいい気分なわけもないが、とりたてて腹を立てることでもないと思っているからだ。
ましてや、嫉妬心も抱いていない。
その事実が、政宗を時に苛立たせ、時に背中を淋しくさせることを、元親は知っていた。
知っていたが、じゃあ嫉妬しろ、と言われてするものでもあるまい。
元親は政宗を愛おしんでいたし、政宗が己を同じく愛おしく思ってくれていることも知っている。
言うなれば、その事実だけで元親は満足できるのだ。
そう、思っているのだけれど。

そこは戦場だった。

碇槍をふるいながら、視界に映るその姿。
己より小柄な後ろ姿が、ぎりぎりまでに張りつめた鋼のように見えた。
その手にある六本の美しい白銀。
元親の武器からすれば華奢とも見えてしまう六爪。
華奢かと思えば、瞬いた目を灼く光を反射する。
堂々として秘めた光が猛々しいその姿。
その磨かれた爪は空気を震わせて歌う。

ここが、この男の手の内が、私のただ一つの居場所である。
ここが、この男が私の誇りである。

男が望むように相手を切り裂き地面へ倒し。
その赤い鮮血を身に纏いながら輝きを失わない。

私はこの男の爪である。
私はこの男のものである。

その場所は誰の手にも入らないという傲慢なほどに混じりけのない事実。
それを悦びその白銀は高らかに歌う。
そのたびに血霞が元親の視界をやんわりとさえぎり、元親の視界から男の姿は一瞬さえぎられる。
だから、戦場でこの男の背中を視界に収めるときは、時折思うことがある。

この男の手の中にあること。
この男の爪であること。
この男の敵を屠るのは己であること。
この男を最後に守るのは己であること。

目を眇めて元親はぎらりと光る白刃の軌跡を追った。
その事実は正しい。
故の自信、美しさ。
政宗のためだけの華奢でありながら猛々しい六本。
ずらりと六刀を抜きはなって天下を見定める男のその瞳。
戦場ではこの男の瞳に映るのは先だけだ。
その目にはほかのだれも映らない。
かわりに一番側にいて、同じ景色を甘受しているその美しい刃に。


「妬けるな」


目を伏せて元親はかすかに笑った。
その呟きが愛おしい男の背に届くことはなく。


時折お前の牙になりたいと思うときがある。


そうすれば、この腹の底を焦げ付かせてしまいそうなほどの白い光に目を伏せることもなくなるだろうに。




時折肌をざわつかせるその感情の名は・・・。









+あとがき+
原稿合宿の帰り道、嫉妬ネタが思い浮かばないという話をしていて、
兄貴の嫉妬を(筆頭の嫉妬なんて脊髄反射ででてくるからね)真面目に考えてみた一品
何でしょう、パラレルとかだと兄貴もその場のテンションとノリで、ヤキモチ★とか嫉妬とかしてくれるんですが、
戦国でシリアスめだとどうなんだ兄貴は嫉妬するんだろうか、という疑問にぶち当たりまして。
ええ、「兄貴は怒るのか?」という命題と同じ種類の問いだと思う次第でありまして。
懐が大海のように広い兄貴の怒りどころが分からないのと同様、嫉妬するポイントもよく分からないわけでして。
ただ、何だろう、兄貴は筆頭の思惑とは全く関係ないところで妬いてたりしそうだ、と思ってできた話。
この話では嫉妬というよりは、羨望であり憧憬であるとは思いますが(苦)
書いたあとにでも思ったのですが。
これ筆頭、兄貴に超愛されてるよね(真顔)